ご無沙汰しています。
前回の保育ブログから随分時間が経ってしまいました。
気づけば1ヶ月くらい経ってしまいました。
夏休みが明け、2学期が始まりました。
秋の気配が強まる北志賀です。
1ヶ月分全部書いてたら終わらないので、最近の様子をピックアップしていきます。
暑さも緩み、泥遊びにはちょうど良い気温になって来ました。
良い飛び込みっぷり!!
池のニジマスを捕まえようと四苦八苦。
なかなか捕まりません。
捕まえたら焼いて食べることができます。
クルミが落ち始めたので、みんなくるみに夢中!
拾っただけじゃ食べれません。
下処理が大変なんです。
ひと仕事しないと口には入りません。
拾って、果肉を剥いで、洗って、巻きを拾って来て、火を起こして、炒って、割って、それからようやく口に入ります。
おやまのおうちのクルミは和ぐるみ。かたーーいですよ。でも味が濃くて美味しい。
薪拾いの後は、こうなってました〜。
お疲れ様です。
工事のおじさんたちはよく働きます。
これは川に溜まった砂を掻き出して、生コンを打っているそうです。
牧場〜八丁原に遊びにいきました。
子どもたちの大好きな場所です。
遊んでいたら、畑のおばちゃんがスイカを切ってくれました。
おいし〜〜!
室内では工作。
衣装作りが盛り上がり、
ファッションショーをしたり、
妖怪になってあけび工房におどかしに行ったり、
面白いです。
最近、年中さんがどうぶつ将棋にハマって来ました。
毎日大人に挑んだり、子ども同士で対局したりしています。
ルールのある遊びがの面白さがだんだんわかるようになって来たようです。
スポンジのような吸収力を持った子供たちなので、メキメキと上達していきます。
油断してるとそのうち大人は負けそうです。
山ちゃんは今週末、園庭整備。
2トンダンプ×5台の山砂を庭に入れました。
もう少し足しても良いかなーというところです。
それはまた今度。
バックホーを入れての整備だったので、大きな石の除去もしました。
石臼は水場に活用。
重機さまさまです。
そろそろうわ物も作っていきたいところです。
休み明けの子どもたちの驚く顔が楽しみ。
おやまのおうちの遊びを体験しに来ませんか??
親子保育は毎日受け入れ、
第2土曜日はおやまcafe(園庭解放)やってます!!
自然の中でのびのびと過ごし、
自分で遊びを見つけて、自分で考えて遊ぶ。
非認知能力(気づく力や考える力や主体性など)はそういった遊びの中から身につきます。
遊びこそ学び。
どんなに小さな子供でも、周りをよーく見ています。
おやまっ子が遊ぶ姿を見ているだけでも十分です。ミラーニューロンが働きます。
週に1回でも良いので、通ってみてください。
子ども自身に変化が起こるはずです。
コメントをお書きください