さあ今年もこの季節がやって来た!
何って?
もちろん田んぼですよ!

去年は無知で苦労したので、それを教訓に今年は色々工夫しようと思います。
水漏れ田んぼで苦労したのでので、今年はあぜ塗りをきっちりやることにしました。
周りの田んぼはみんな機械で塗ったり、あぜシートにしたりなので、どうしたら良いかわからず、とりあえずYouTubeでイメトレしときました。
人生初の見よう見まねあぜ塗りでしたが、意外と何とかなるもんですよ!

こんな感じで、イメトレ通りに塗りました。
あっという間に3分の1。

だんだんコツを掴んできて、塗るのが楽しくなってきました。
ちょっと水多すぎたかなぁ。場所によりけりか。
この辺からちょっと腰がきつくなってきてちょいちょい休憩しながらやりました。
で、
何とか完成!
こんなんで良いんかなぁ?

まぁ、やらないよりは良いし、去年も何とかなったから、大丈夫でしょ!
今日は、はじめのいっぽに遊びに来る親子2組が遊びに来ました。
あぜ塗り中の田んぼで、カエル探し。
お散歩。
庭遊び。
古民家改修や庭整備、田んぼなどの作業日には、はじめのいっぽ参加者に限りおやまのおうちを開放しています。
はじめのいっぽとは違い、作業してるのでお構いできませんが、親子で庭や古民家で遊んだり散歩に出たり、玩具や道具を自由に使えるようにしています。
お昼は各自お弁当。好きな時にお腹が空いた時に食べています。
1日のびのび過ごすお手伝いができれば良いなぁと思います。
あ、作業のお手伝いも大歓迎です。
回数は不定期。作業日のみです。
まずは、はじめのいっぽに遊びに来てみてください。
早く毎日子どもたちが遊べるようになれば良いなぁ。

コメントをお書きください